top of page
検索

金属分析機を導入しました!

  • 執筆者の写真: 翔三 小川
    翔三 小川
  • 2023年9月22日
  • 読了時間: 2分


このたび、当社では金属分析機を導入いたしました!

これにより、持ち込まれた金属の成分を迅速かつ高精度に分析し、より適正なリサイクル処理を行うことが可能となります。


金属分析機導入のメリット

高精度な成分分析:鉄・アルミ・銅などの金属の純度や合金の組成を正確に測定

スピーディーな判定:従来の方法に比べ、短時間での分析が可能

適正価格での買取:正確な成分分析により、公正で納得感のある査定が実現

リサイクル効率の向上:適切な分類によって資源の無駄を削減し、環境負荷を軽減


金属リサイクルとSDGsの関係

金属はリサイクル可能な貴重な資源ですが、適切な分別と管理がされなければ埋立処分されたり、環境負荷の高い方法で処理されるリスクがあります。

今回の金属分析機導入により、当社はより効率的で環境負荷の少ない資源循環を実現し、以下のSDGs目標に貢献していきます。

✅ 目標12「つくる責任 つかう責任」

正確な金属分析により、純度の高い金属を再利用することで、資源のムダを削減。循環型社会の実現に貢献します。

✅ 目標13「気候変動に具体的な対策を」

鉄スクラップをリサイクルすることで、鉄鉱石を新たに採掘・製錬するよりもCO2排出量を約1/4に削減できます。より適切なリサイクルプロセスを構築することで、地球温暖化防止に貢献します。

✅ 目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」

最新の金属分析技術を活用することで、リサイクル業の技術革新を促進し、資源の適正利用と産業の発展に貢献します。

✅ 目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」

リサイクル業界、製造業、自治体などと連携しながら、資源循環の取り組みを広げていきます。企業同士の連携を強化することで、持続可能な社会の構築を目指します。

 
 
 

Comentarios


bottom of page