top of page

非鉄スクラップ

銅

熱・電気の良導体であるため、産業機械から家電製品まで様々な製品に使用されています。

状態などによって、ピカ銅、上銅、込銅などに分類されます。

被覆線・雑線

被覆線

銅の線がビニールやゴム製の被覆材で覆うことで絶縁してあります。

​銅と被覆の割合や太さによって被覆線や雑線に分類されます。

砲金

砲金

 

青銅の一種で、銅90%、錫10%程度の合金です。

水道メーターやバルブに多く使われています。

真鍮

真鍮

 

黄銅とも呼ばれ、銅65%、亜鉛35%程度の合金です。

​仏具や金管楽器、水洗便所の給水管などに使用されています。

​アルミニウム

アルミサッシ

 

加工しやすく軽いため様々な製品に使用されています。

​純アルミやアルミ合金など用途によって使い分けられており、買取金額も異なります。

ステンレス

ステンレス

 

英語でstainless steelと言い、直訳すると「錆びない鉄」という意味になります。

​その名前の通り鉄にクロムを添加することで錆びにくくした金属です。

bottom of page